保険治療※保険診療のみの場合、初回目安時間約45分
骨折・脱臼・打撲・捻挫・挫傷などを中心とした外傷やスポーツ障害に対し、手技療法、運動療法、電気療法、温熱療法などの治療を施します。 なお、保険診療の料金は厚生労働省により定められたものです。
電気治療<保険治療で使用する機器>
干渉波
・筋肉・血管が収縮・拡張を繰り返しながら、血行の循環を促し、痛み、コリを解消します。
・神経の働きを調整し身体の不調を和らげる。
・体内に、複雑な電流を流すと、脳からの鎮痛物質(エンドルフィン)が分泌される事で、痛みが軽減します。

アイシング
急性期の炎症や熱を持っている部位を冷やすため、氷のうをご用意しております。
